えり |
「MYPRO LONDON」でインタビューをしている
社会起業家の方たちは、どの人も熱い思いを持っていて、
とても刺激になります。
どのようにこの企画を思いついたのですか?
|
たいちさん |
以前ロンドンで、スタートアップの人たちを応援する
クラウドファンディングを立ち上げたのですが、
全然うまくいかなかったんですよ(笑)
なんでダメだったのか、ロンドンで活動する社会起業家に
話を聞きにまわって、お金が集まっても
モチベーションにならないことに気づきました。
結局、「お金がない」と言うのは言い訳であって、
まわりに応援してくれたり、サポートしてくれたり、
そういう「人」のつながりが大事だと気づいたんです。
こういう話を発信したいとYOSHさんに相談して、
「MYPRO LONDON」が生まれました。
|
えり |
そうだったんですね。
実際に連載してみて、反響はありましたか?
|
たいちさん |
はい、いろいろありましたね!
例えば「Startup Stay」の記事では取材協力の連絡がきたり、
「Student Funder」の記事では、
記事を読んだ日本人から「ここで働きたい」と連絡があったそうです。
実際にそういうアクションにつながったのは嬉しいです。
僕も内田友紀さんのフェラーラ大学の記事を読んで、
内田さんにコンタクトして、
ブラジルの社会起業家を尋ねる企画を一緒にすることになったし、
おかげさまで出会いが増えています。
|
えり |
グリーンズをきっかけにつながりが広がっているのは、
私たちもとても嬉しいです。
|
たいちさん |
僕自身ももともと人つなぎをしていて、
この人とあの人が会ったら面白いんじゃないか、
と思ったらどんどんつないでいました。
やっぱり、そこから色んなアクションが生まれると
すごく嬉しいですよね。
|
えり |
たいちさんが代表を務める「Happines Architect」は、
どんな会社なんですか?
|
たいちさん |
人をつないだり、コラボレーションしながら、
主にスタートアップのサポートをしています。
具体的にはマーケティングとか、
どうやって世に出していくかとかを一緒に考えている感じです。
|
えり |
起業することは前から?
|
たいちさん |
はい、夢を実現することや好きなことでお金を稼ぐことができたら、
ポジティブにお金と向き合えると思ったんです。
いいことや面白いことをすればお金儲けになる。
それが世界の標準価値になれば、
世界はもっとハッピーでポジティブになるはずだと。
|
えり |
今はどんなことをしているんですか?
|
たいちさん |
最近始めたのは、ロンドンのチェンジメーカーの家を
泊まり歩いて、150日で500人の
「チェンジ」に生きる友達をつくるプロジェクトです。
その様子もグリーンズで発信していけるといいですね。
|
えり |
それは面白そうですね!
どうしてそのプロジェクトを?
|
たいちさん |
実は、ビザがあと半年しか残っていなくて、
今後ロンドンで事業を続けるには起業家ビザというのを
取得しなければいけないのですが、
それにはすごくお金が必要になるんです。
それをクラウドファンディングで実現できないかなと思っていて。
起業ってお金がかかるとか、
リスクが高いイメージがあると思うんですけど、
裏を返せば、その人にしかできないチャンス。
実際に泊まりに行って仲良くなれば、
将来的に事業にもつながっていくはずだし、
お金と時間がないという今の状況でどこまでできるか、
チャレンジしたいと思っています。
|
えり |
まさに発想の転換ですね。
期間はいつまでですか?
|
たいちさん |
11月5日までで、その後すぐ日本に帰る予定なので、
報告会をやりたいと考えています。
グリーンズとも一緒にイベントができたらいいですね。
|
えり |
ぜひ、やりましょう!
最後に、たいちさんにとってグリーンズとは?
|
たいちさん |
そうですね。
仕事として、友達として、
一生付き合っていきたい存在、です。
|