Copy
このメールが正しく表示されない場合はWebブラウザーでご覧下さい。

環境エネルギー政策研究所 プレスリリース

国会エネルギー調査会(準備会)第50回
消えゆく「ベースロード電源」/「核なき世界」の行方

2015年5月29日(金)

■ 概要

第1部では、昨年4月閣議決定のエネルギー基本計画、そして現在とりまとめ中のエネルギーミックスを巡る議論で焦点となってきた「ベースロード電源」を取り上げます。ヨーロッパをはじめ世界各国ではベースロード電源が消えつつあると言われる中、日本ではベースロード電源を前提としてエネルギー政策が論じられています。そこで、海外事情にも詳しい安田陽・関西大学准教授に国際比較を含め徹底検証して頂きます。
第2部では、NPT(核拡散防止条約)再検討会議(4月27日~5月22日、ニューヨーク・国連本部)について、藤末健三参議院議員より報告頂きます。同会議は最終文書の採択ができないまま閉幕し、「核なき世界」への道のりの険しさを示しましたが、歩みを止めることは許されません。同会議に「PNND(核軍縮・不拡散議員連盟)日本」を代表して参加した藤末議員から現地報告と提起を伺います。
私たちがいかなる未来を目指し、努力するかが問われる両テーマです。過去に戻らないために徹底討論します。みなさまのご参加をお待ちしております。

■ 日程・テーマ

・日時 2015年6月4日(木)15:30〜17:30 ※通常と異なります
・場所 衆議院第1議員会館国際会議室(1階)
・共催 国会エネルギー調査会準備会有識者チーム、超党派議員連盟「原発ゼロの会」
・テーマ 
第1部:消えゆく「ベースロード電源」
     第2部:「核なき世界」の行方

■ プログラム

第1部:「『ベースロード電源』を問う」 安田陽氏(関西大学准教授)
第2部:「NPT再検討会議報告」 藤末健三参議院議員(PNND日本)

討議・意見交換:出席国会議員、有識者、関係省庁を交えて
出席予定者:国会議員(原発ゼロの会メンバー等)、国会エネ調会有識者チームメンバー

■ プレス・一般傍聴およびインターネット中継について

プレスおよび一般傍聴を募集します(プレス:人数制限なし、一般傍聴:25名)。国会エネルギー調査会(準備会)事務局の傍聴申込みフォーム(http://goo.gl/forms/XrL26HF3EE)にて必ずお申込みください。(※フォームで記入ができない場合はお問い合わせのアドレスまでご連絡ください。)
なお、一般傍聴の方の不規則発言や拍手、ヤジ等は議論に影響が出る場合もありますので、禁止とさせていただいております。

■ 国会エネルギー調査会(準備会)について

この「国会エネルギー調査会(準備会)」は、国会にエネルギー政策見直しを議論する場がないことを問題視し、環境・エネルギー政策や原子力政策に知見や専門性を有する有識者で構成される国会エネルギー調査会準備会有識者チーム(第20回から基本問題委員会自主的分科会より改称)と、超党派の議員連盟「原発ゼロの会」(衆・参の国会議員(現在8党及び無所属)71名が所属)の協働により、2012年4月から自主的に継続開催しているものです。

■ このプレスリリースに関するお問い合わせ

認定NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)
E-mail: kokkai.enecho01[@]gmail.com(国会エネルギー調査会準備会事務局)
([@]を@に変更してご送信ください。)
URL: http://www.isep.or.jp/
TEL: 03-5942-8937
FAX: 03-5942-8938
担当:道満
Share
Tweet
Forward
Copyright © 2015 環境エネルギー政策研究所, All rights reserved.

メール配信の登録解除  登録内容の変更