Copy
皆様、

お元気でお過ごしでしょうか。
麗しい春だというのに、コロナウイルスの感染が世界中に広がり、特にヨーロッパやアメリカは深刻な事態になっています。

手をこまめに洗い、
人とはお互いが両手を広げた距離を保ち、
人込みや密閉された空間に長時間いることを避け、

しっかり予防を行い、ウイルスに立ち向かおうではありませんか。

コロナウイルスの感染が世界中に広がる今、あらゆる場所で外出が制限されています。食料品の買い出しや通院は許されているとは言うものの、歯科の予約が取りづらい、歯医者さんまでの移動が難しいといった状況が予想されます。
さて、こんな時に歯の詰め物やかぶせものが取れてしまったら、どうしたらいいのでしょう。痛みがあれば、手段を尽くしてすぐに歯科を受診すべきですが、痛みがなく受診までに日がある場合、いくつか知っておいて損のない、気を付けておきたいことを紹介いたします。これらは、通常時にも当てはまることですので、頭の片隅にしまっておいてください。
 

『詰め物やかぶせものが取れた!』
 
まず、取れてしまった場所を確認してください。
歯科医院を受診するまでの間、その側で物を噛まないようにします。例えば、右の奥歯の詰め物が取れたら右側で食べない、などです。
次に、特に痛みがある場合は、熱いもの、冷たいものをお口に入れないようにします。
それから、取れてしまったものを壊れないように保管しておきます。そして、歯科医院の受診のときに持参してください。食べ物と一緒に呑み込んでしまったなどで、どこに行ったか分からない場合は、その旨、歯科医師に伝えてください。
まとめると以下のようになります。
 
1、詰め物やかぶせもの取れた側で噛まない。
2、熱いもの、冷たいものを口に入れない。
3、取れた詰め物・被せものを保管しておく。
 
それぞれの理由を詳しく説明しましょう。
 
1、詰め物やかぶせものが取れた側で噛まない。
詰め物やかぶせものが取れてしまったことで、お口の中に残っている歯の部分がとても薄くなっています。そこでいつものように物を噛んでしまうと、簡単に欠けたり折れたりしてしまいます。そうなると、取れてしまった詰め物やかぶせものを、そのままでは戻せなくなり、作り変えなどが必要になってしまいます。
また、欠けや割れが歯の根の方まで行ってしまうと、その歯の治療が難しくなり、抜歯になってしまうこともあります。
取れてしまった側では、噛まないように注意しておきましょう。
 
2、熱いもの、冷たいものを口に入れない。
神経の残っている歯の詰め物やかぶせものが取れてしまうと、刺激が歯の神経に伝わりやすくなり、痛みを感じやすくなります。その刺激が強すぎると最悪の場合、神経の治療が必要になってしまいます。ですから、なるべく刺激を与えないように気を付けます。熱いものや冷たいもの、また、キャラメルやグミ、ガムなどの特に粘着性のある甘いものも歯の神経に刺激を与え、激痛となることがありますので注意しておきましょう。
 
 
 
 
3、取れた詰め物やかぶせものを大切に保管しておく。
取れてしまった詰め物やかぶせものは、そのまま付け直すことができることがあります。割れたり欠けたり、間違って捨ててしまわないように大切に保管して、歯科の受診の時に持っていきましょう。
しかし、付けていた歯に、むし歯ができていたり、欠けてしまっていたり、また、取れてしまった詰め物やかぶせものの形が、変わってしまったり壊れてしまっていたりすると、作り直しが必要になります。
いずれにしても、取れてしまった詰め物やかぶせものは取って置き、できるだけ早く歯科を受診しましょう。
 

最後に、
 
詰め物やかぶせものの形によっては、取れてしまった状態を長い間放置しておくと、隣の歯や噛み合う歯が移動してしまい、もとのように戻せなくなってしまうことがあります。

かといって、数日間では大きく動いてしまうことはないので、落ち着いて上記の1~3のことを守りながら受診の日までお過ごしください。

 


キース・コーヘン総合歯科医院では、歯科矯正、口腔外科、審美歯科、小児歯科、インプラントの専門医が治療を行っています。総合歯科医院として、専門医と一般歯科医がチームを組み、複合的な問題を抱えたケースにも対応し、他院からの紹介患者も多く受け入れています。

キース・コーヘン総合歯科医院の院長キース・コーヘン医師は、2018年のインビザライン・ダイアモンド・プロバイダーに認定されました。
「インビザライン・ダイアモンド・プロバイダー」とは、その年のインビザラインの治療件数が150件を超えてる歯科医師に与えられます。また、コーヘン医師は2017年には「プラチナエリート・プロバイダー」(治療件数80件以上)を獲得していましたので、治療件数は年々増え続けていることが分かります。
このことは、治療経験の豊富さや治療技術の確かなことを、患者様自身が実感され、安心して当院を選ばれていると私共は光栄にとらえ、今後も患者様の満足度向上・維持に努める所存です。


 

私たちは歯科医院として常に心掛けていることがあります。
歯科医療の最新の知識と技術を常に提供できること、
安全であること、
歯科治療の受けやすい雰囲気を院内で作ること、
そして、いつでも皆様が助けを必要としている時に即座に対応できること。

 

確かな知識と高度な技術で皆様の歯、お口の健康を守ります。

お問い合わせ・ご相談は下記リンクの専用フォームから。
又は各診療所へ直接日本語でお電話ください。
24時間オンライン予約も受け付けております。

http://www.keithcohendentist.co.uk/contact.php

Twitter
Facebook
Website
Copyright © *|2017|* *|Keith Cohen Dental Surgery|*, All rights reserved.

Our mailing address is:
mail@keithcohendentist.co.uk 

Want to change how you receive these emails?
You can update your preferences or unsubscribe from this list

Email Marketing Powered by Mailchimp