セッション 1
ビジョンと実現
基調講演:
Søren Hermansen
モデレーター:
古屋 将太
登壇者:
鈴木 亨
武本 洋一
志澤 昌彦
葦木 美咲
当日の映像はこちら
※ 映像画面左下で「Japanese」を選択して再生して下さい。
|
風の島へようこそ
ソーレン・ハーマンセン × まつむらゆりこ トークイベント:
サムソ島の取り組みを描いた英語の絵本「Energy Island」が日本語に翻訳され 『風の島へようこそ』として刊行されました。この本の主人公ソーレン・ハーマンセンの来日にあわせて、3月10日(土)銀座・教文館ナルニアホールで訳者の松村由利子さんとソーレンさんのトークイベントが開催されました。このイベントは福音館書店、教文館、ISEP、作家・大野更紗さんの協力で企画・開催され、約30人の参加者が間近で2人の話しを聞きました。
サムソ・エネルギー・アカデミーWebサイトでの掲載ページはこちら
|
|
セッション 2
オーナーシップと市民参加
基調講演:
Stefan Gsänger
モデレーター:
山下 紀明
登壇者:
原 亮弘
丸山 康司
保坂 展人
田宮 麻友美
当日の映像はこちら
※ 映像画面左下で「Japanese」を選択して再生して下さい。
|
WWEC2012
世界風力エネルギー会議 2012:
ステファンさんが事務局長を務める世界風力エネルギー協会が毎年開催している世界風力エネルギー会議。今年は「コミュニティ・パワー(市民の力)」をテーマに7 月3〜5日ドイツ・ボンで開催されます。世界各地からコミュニティ・パワーに取り組むさまざまな人々が集い、経験や知識を共有し、新たなネットワークをつくります。
会議のWebサイトはこちら
|
|
セッション 3
地域と世界のネットワーク:
基調講演:
José Etcheverry
モデレーター:
飯田 哲也
登壇者:
服部 乃利子
Søren Hermansen
Stefan Gsänger
当日の映像はこちら
※ 映像画面左下で「Japanese」を選択して再生して下さい。
|
RETScreen
RETScreenクリーンエネルギープロジェクト分析ソフトウェア:
ホセさんの基調講演でも紹介されていた RETScreenは地域で自然エネルギープロジェクトを検討する際に、地理的データや経済的データを入力することで誰でも簡単にプロジェクトの実行可能性を分析することができるソフトウェアです。カナダ政府によってすべて無料で提供されているこのソフトウェアは日本語を含む多言語に翻訳され、世界222カ国、31万5千人以上の人々が利用しています。
RETScreenのWebサイトはこちら
|
|